2008年2月アーカイブ

そろそろ新しいPC作りたいな。

 40nmプロセスのCore 2 Duoが手ごろな値段で出てきてるし。でもどうしてもというわけでもないし、ちゃんと調べてから買おう。4 coreのもあるけど、そこまでいらないや。
   E8400 3GHzがコストパフォーマンスいいかな?でも3万位するからもうちょっと安いといいのにな。E8200 2.66GHzは値段手ごろだけど、ちょっと周波数下がりすぎかな。このどっちかだな。

 マザーボードは、G33チップセットあたりを物色してみよう。

 新しいパソコン買う時は、今までのをどうするか考えなきゃいけないんだよね。パートナーはそこだけを見ている。下の甥にあげるかな。

リモコン

| | コメント(2) | トラックバック(0)
リモコンといえば赤外線式が普通だけど、無線式が普及してきそう。

赤外線リモコンができたのは30年くらいかなあ。リモコンというと機械に向けながらボタンを押すことを体が覚えてる。向けなきゃいけないという不便さを忘れちゃってるね。無線式なら向けなくて置いたままボタンを押せば良くなる。あとリモコンをなくしたときにテレビとかのスイッチを押すことで探せるのもいい。

WiiがBluetoothのリモコン採用して有名になったから追い風状態だね。Wiiの場合赤外線も併用してるけど。

当面の課題は、コストと待機時の消費電力。電池すぐなくなったら困るもんね。
シドニー水族館のページ。いけるかな?

http://www.sydney-guide.com/s-gen4.htm

シドニー・タワーもよさそう
ローカルといってもVMWare上にLinuxをインストールし、Movable Typeが動作する環境をローカルPC上に作る。

1. VWWare上にLinuxをインストール

  Debian Linuxをインストールした。Perlはすでに入っていた。

2.関係ありそうなデータベース関連をインストール
 必要なセクションは、"apt-get install <セクション名> "でインストールできる。
 (アンインストールは"apt-get remove <セクション名> ")
  http://packages.debian.org/etch/でインストールしたいセクション名を探した。


ノートにOSをマルチで入れていて、Grubのブートローダーで立ち上げるOSを選ぶ。
トラブル復旧時に必要になりそうなので、忘れぬうちにメモしておこう。

Grub管理するのに便利なように1つパーティションを割り当て、Linuxを入れている。Grubをサポートしているディストリビューションはいくつかあるけど、GrubはGNUで作っているので、GNUのDebian Linuxにした。

Debianをインストールすると、/boot/grub/menu.lstという設定ファイルがあるので、ここにLinux以外のパーティションの起動の設定をする。

備忘録のために「あねご」ハードウェア作成時の特記事項を書いておこう。

1.AKI-H8/3052 LANキットのブロック図
ブロック図.jpg

備忘録のために「あねご」ソフト作成時の特記事項を書いておこう。

1.I/Oポートの設定
マイコンのPC制御用I/Oポートを以下のように割り当てた。
電源スイッチの制御(出力): Port 4 bit 0-1
電源モニタ(USBの電源をモニタ。入力): Port A bit 5-6
上記のように入出力を設定。アセンブラで設定するところがあったのでそこを書き換える。データディレクションレジスタの相当するビットを'1'にすると出力になる。
Port A bit4は、Ethetコントローラのリセット信号に使用しているので出力にしておく必要がある。
-- RESETV.ASM
P4DDR        .EQU        H'FFFFC5    ;PORT4 データディクションレジスタ
PADDR        .EQU        H'FFFFD1    ;PORTA データディレクションレジスタ

    MOV.B    #H'FF,R0L
    MOV.B    R0L,@P4DDR:8        ;PORT4 0-7 OUTPUT
    MOV.B    #H'90,R0L
    MOV.B    R0L,@PADDR:8        ;PORTA 0-3:入力, 4:出力, 5-6:入力, 7:出力
--
- 「あねご」の製作
説明_1.jpg

2階のパソコンの電源をON/OFFしたり、電源が入っているかモニターする機械。普段1階にいるから、1階のノートPCからLAN経由でそれができるようにする。
2階まで電源を入れに行かなくてすむようになるし、寝る前に2階のPC切ったかどうかすぐに確認できる。
テンプレートはここからもらってきた。
http://drblog.jp/

設置方法

  1. Movable Type 4 の管理画面へログインします。
  2. メニューの「デザイン」の中の「スタイル」をクリックすると、「スタイルを選択」ページが表示されます。
  3. カテゴリの右にある緑色の+プラスボタンをクリックします。
    開いたダイアログに「http://drblog.jp/style4/」と入力し、OKボタンをクリックします。

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.1

このアーカイブについて

このページには、2008年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

次のアーカイブは2008年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。