私のノートPCが落ちるわけ

| | コメント(4) | トラックバック(0)
最近、ノートPCが落ちることがある。前は落ちなかったのに。
負荷が大きいときに落ちる気がしてたけど、もうちょっと突っ込んで調べてみた。

落ちる前ディスクのエラーメッセージが出るんだよね。

1.バッテリを付けてみる。
 バッテリを付けっぱなしにしていると、メモリ効果でバッテリの寿命が短くなるので外してた。
ACアダプタだけだと電源容量足らないのか?と思って元に戻してみた。
 結果は変わらず。電源容量の問題ではなさそう。

2.温度
 CPUとかが熱くなりすぎて落ちている?ということで温度を見てみることに。
 温度をモニタするためにEVEREST Ultimateをインストール。
(1)CPU
 負荷をかけてみる。CPUは100℃超えたりするけど、落ちない。
温度0.jpg
Core Duoのデーターシートを見てみると約125℃で落ちるらしい。CPUはまだ余裕ありそう。
  データシート: http://download.intel.com/design/mobile/datashts/30922106.pdf

(2)HDD (Western Digital WD2500BEVS 2.5inch 250GB SATA)
・パソコン起動時
温度1.jpg

40度くらいだ。

・落ちる少し前(直前は取れてない)
温度2.jpg

HDDの温度はもうすぐ60℃。
HDDのスペックは60℃までだって。
  http://www.wdc.com/jp/products/products.asp?driveid=314

もうちょっと負荷が上がって温度が上がると動作仕様を越えてします。HDDの温度を見ていると普通に動かしているだけで50℃超えてる。その後高負荷をかけるとだめみたい。立ち上げてまだ温度が低いときに高負荷かけてもエラーにならなかった。
やっぱりHDDの温度が高いのが原因みたい。

落ちるようになった主要因は、もともと入っていた100GBのを250GBのに変えて発熱量増えたからだろうね。

温度が高いとHDDの寿命も短くなるので対策考えないといけないね。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 私のノートPCが落ちるわけ

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://osamaru.egoism.jp/mt/mt-tb.cgi/17

コメント(4)

へぇ~、発熱量を確かめるってソフトがるんだね。
これは、いいわぁ~♪
早速RSSの記事にカラーラベルをつけちゃいました(w

ウチのmouse computer ファンがうるさいのなんのって
壊れるんじゃないか?と思いつつ使ってます。
けど、パソコンが落ちるよりマシかも?

温度とかいろいろな情報見れちゃう。こういうソフトって、見てて楽しいけどあんまり役に立つことって少ないね。でも今回は大活躍。

うるさくても壊れはしないかな。そういう人のためにパーツ屋さんに行くと静かなFANがいっぱい売ってたりする。マニアの人なら交換しちゃうね。
風量あって静かなのが一番だけど、あまりにも静かさを求めると風量下がって温度上がってパソコンの寿命を縮めたりして。無難なところを狙わないといけない。

 ちなみにここで見れるのは温度で、発熱量とは意味が微妙に違う。発熱量は電力[W]が熱に変わる量。なので発熱量を測るには消費電力(電圧x電)を測る必要がある。
それに対して風で冷却した結果が温度だ。同じ発熱量でも、風量が多かったり、風の温度が低いとその温度も低くなる。

今もHDDの温度56℃だ。何か対策を考えねばだけど、ノートPCだときついなあ。

交換ねぇ・・・
考えてもみなかったよ。
PCを売ってしまおうかなと思っていたくらいだし。
どうせ、大した額では売れないんだし、交換してみようかしらん。
続きは、ブログネタにさせていただきま~す♪(w

FAN変えてみるのは、気が乗って、PC開けてみてできそうだったらやってみて。無理にすることはないよ。

ブログ見に行きまーす。

コメントする

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.1

このブログ記事について

このページは、おさ。が2008年3月10日 01:10に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「DDR3 SDRAM」です。

次のブログ記事は「CPUの熱で発電」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。