「るすばんくん」備忘録 -ソフトウェア編-

| | コメント(0) | トラックバック(0)
備忘録のために「るすばんくん」ソフト作成時の特記事項を書いておこう。
1.I/Oポートの設定

(1)センサ・ランプインターフェースポート
マイコンのPC制御用I/Oポートを以下のように割り当てた。
センサ SENSE_N(入力): Port 4 bit 0
ランプ・ラジオ制御LAMPON_N(出力): Port 4 bit 2

-- main.c H8init()関数
    /* Setting for Rusuban-kun */
    BSC.ABWCR = 0xff;            /* Set 8bit BUS MODE for All Space and Enable P4 as I/O Port */
    P4.DR  = 0x04;                /* LAMP OFF (High) */
    P4.DDR = 0x04;                /* P4 bit2=OUT */
--
今回はCでI/Oポートの設定ができる。
・Port 4-2を出力にするためにP4.DDRに0x04を入れる
・Port 4-2のランプ・ラジオ制御信号はローアクティブにしたので、初期値を'1'にしておくためにP4.DRに0x04を書き込む。
・Port4を有効にするには全スペースを16bitではなく8bitモードにしておく必要がある。BSC.ABWCRに0xffをセット。

(2)携帯シリアルインターフェースポート
 携帯と接続するためにTxD0/P9-0をシリアルポートに割り当て。
--
    SCI0.SMR = 0x22;                /* 調歩同期,8bit,偶数パリティ,STOP1, n=2            */
    SCI0.BRR = 80;                    /* 600bps                        */
--
携帯のシリアルインターフェースは、
・調歩同期,8bit,偶数パリティ,STOPビット1
・ボーレート600bpsなので、SMRのn=2、BRR=80を設定

2.携帯操作コマンドフォーマット
(1)共通フォーマット
携帯のボタン操作のフォーマット以下の通り。そのデータを携帯に送ることによって、携帯のボタンを押したのと同等のことができる。

   0xf2,0x02,0x01,0x00,0x00,0x03,0x0y,0x0z

      y: 制御コードa7~a4 (制御コード上位4ビット)
      z: 制御コードa3~a0 (制御コード下位4ビット)

 詳細は、参考文献(1)の3.4.5節「外部制御端末による動作」参照

(2)N506iの制御コード割り当て
 参考文献(1)に制御コードの一般的な定義はされているが、N506iのインプリメンテーションを調べた。(実際に動かして確認しただけで、仕様を知っているわけではない。)

 0x00~0x10: 割り当てなし?
 0x11: ↑
 0x12: ↓
 0x13: ←
 0x14: →
 0x15~0x20: 割り当てなし?
 0x21: '1'
 0x22: '2'
 0x23: '3'
 0x24: '4'
 0x25: '5'
 0x26: '6'
 0x27: '7'
 0x28: '8'
 0x29: '9'
 0x2a: '0'
 0x2b: '#'
 0x2c: '*'
 0x2d: ONフック
 0x2e: OFFフック
 0x2f~0x31: 割り当てなし?
 0x32: メール
 0x33: 割り当てなし?
 0x34: カメラライト点灯
 0x35: 音声メモ
 0x36: iモード
 0x37~0x61: 割り当てなし?
 0x62: 選択ボタン
 0x63: クリアボタン
 0x64: Menuボタン
 0x65~0xff: 割り当てなし?

例: カメラ起動
 ・0xf2,0x02,0x01,0x00,0x00,0x03,0x02,0x0d  ONフック(初期状態にする。)
 ・0xf2,0x02,0x01,0x00,0x00,0x03,0x06,0x04  Menuボタン
 ・0xf2,0x02,0x01,0x00,0x00,0x03,0x06,0x02  選択ボタン
 *それぞれのボタン操作の間には、携帯の動作時間を考慮し、時間待ちを入れる。

3.状態遷移
以下の状態と動作を定義した。
RusubanPhase.jpg

4.参考文献
(1)「自動車携帯電話サービスを利用するための技術参考資料(デジタル方式)第3.2版」NTTドコモ
  http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/corporate/technology/document/pdc/jidoushadenwa.pdf

(2)トランジスタ技術2005年9月号 pp.239-246
  「R8C/15付録マイコン基板活用企画 第3回携帯電話を使った監視カメラの製作」


トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 「るすばんくん」備忘録 -ソフトウェア編-

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://osamaru.egoism.jp/mt/mt-tb.cgi/89

コメントする

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.1

このブログ記事について

このページは、おさ。が2009年5月 5日 17:52に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「「るすばんくん」備忘録 -ハードウェア編-」です。

次のブログ記事は「Windows 7 RCに乗り換え」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。